手数料の支払い 手数料の計算方法を教えてください。クレジットカードとペイジーはどちらで支払ってもよいですか。手数料がカード(または振込)限度額を超えてしまいました。支払に用いるカードや銀行口座の名義人が、ID登録した事業者と異なる者が立替え払いをすることは可能ですか。クレジットカードのパスワードを忘れてしまいました。手数料は後日に支払うことができますか。特車手数料の他に、ネットバンクの振込手数料がかかりますか。特車の手数料に消費税はかかりますか。銀行窓口での現金振込による支払いは可能ですか。領収書は発行されますか。 手数料の計算方法を教えてください。手数料一覧表 詳細はこちらで確認して下さい。 クレジットカードとペイジーはどちらで支払ってもよいですか。手数料の合計額が2万円以上のときは、クレジットカードに加えペイジーによるネットバンキングでお支払いいただけます。2万未満の手数料は、クレジットカードのみとなります。 手数料がカード(または振込)限度額を超えてしまいました。手数料の合計額が金融機関の手続き限度額を超える場合は、お手数ですが限度額以下となるように、分割して申請してください。 支払に用いるカードや銀行口座の名義人が、ID登録した事業者と異なる者が立替え払いをすることは可能ですか。手数料をお支払いいただく方の限定はありません。立替払いも可能です。 クレジットカードのパスワードを忘れてしまいました。パスワードを登録した金融機関に、所定の手続きでお問い合わせください。 手数料は後日に支払うことができますか。後日お支払いが可能となったときに、通行可能経路を確認しお支払いいただきますと手続きが完了します。確認後支払いがなされない場合は、一定時間経過後に「未支払」の状態に戻ります。 特車手数料の他に、ネットバンクの振込手数料がかかりますか。ペイジーを利用した銀行振込による振込手数料はかかりません。特車手続きの手数料のみお支払いください。 特車の手数料に消費税はかかりますか。車両登録や経路確認手数料は消費税の対象外です。 銀行窓口での現金振込による支払いは可能ですか。迅速な手続きとするためオンラインでキャッシュレスとし、クレジットカード及びネットバンキングによる支払いとしていますので、原則として現金振り込みはご利用できません。ご利用の際にクレジットカード等のご準備をお願いいたします。 領収書は発行されますか。手数料はクレジットカード会社や金融機関を通じてお受け取りしますので、領収証は発行できません。必要に応じ、クレジットカード会社や金融機関の取引明細または本システムでの手数料表示画面を印刷してください。